ショアジギング初心者・中級者におすすめ! 【シチュエーション別,予算別の適切なロッド リールの選び方について】 ~ライトタックルで手軽にショアジギングを楽しもう~

ショアジギングに関する他のブログはこちらから

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

ショアジギング以外の釣りブログはこちらから

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

はじめに

ショアジギングを今から始めようとされている方やショアジギング用のロッドやリールの購入を検討されている方に,失敗しないための適切な選び方について解説したいと思います。

特に下記のうちのどれかに当てはまる人には,とてもおすすめの記事だと思いますので,自分に合ったタックル選びの参考していただければ幸いです。

ロックショアで大型のヒラマサやカンパチを主なターゲットとして考えている人には向いていない記事ですので,スルーしてください。

  • ショアジギングを今から始めようと思っている。
  • ショアジギング初心者~中級者で,タックルの購入を考えている。
  • 主に堤防やサーフからショアジギングをするためのタックルを検討している。

ライトタックルのすすめ

まず,筆者の釣行記を見てもらえれば分かると思いますが,ライトタックルである,私が使用している「コルトスナイパー M」でも十分に青物は釣れます。堤防やサーフからのライトショアジギングで,80cm以上のブリを20本以上,80cm以上のサワラも20本以上,80cm未満の中・小型の青物は100本以上釣り上げている筆者が,これまでの経験を元にタックル選びについて解説したいと思います。

時々,ショアジギング初心者に対して,いきなりコルトスナイパーXRのMHやH,リールを6000番~8000番をすすめおられるサイトを見かけることがありますが,堤防やサーフからのショアジギングが主の場合,あまりおすすめしません。私も初心者の時に6000番のリールからスタートしましたが,最初はキャスティングもジャーキングも慣れていないため,肘と手首を痛めてしまいました。(アジング,エギングの経験はありましたが)

アジングやエギングなどのルアーフィッシングの経験者でも,いきなりHクラスのロッド,8000番クラスのリールからスタートするのは,あまりおすすめしません。最初からロックショアでヒラマサ・カンパチを狙うつもりでしたら別ですが。

ショアジギングの90%以上は,キャストやジャークをしているなどの釣れていない時間です。初心者の方が釣れていない時間に心が折れず,手を傷めずにキープキャストができるタックルを選ぶことが大切です。

とは言え,ショアジギング初心者の方も,コルトスナイパーシリーズのMH以上のロッド,6000番以上のリールでスタートしたほうが良い場合もありますので,シチュエーション別に最適なタックルを選んでください。

ライトショアジギングが向いている人

ライトタックルでのショアジギングが向いているシチュエーションの人は下記のとおりです。逆に言えば,水深が30m以上ある場所での釣行が多い人,80㎝級のヒラマサやカンパチがターゲットの人には,ライトタックルでのショアジギングは向いていません。

  • 主な釣り場は,堤防やサーフである。
  • 釣り場の水深は,ほとんどが30m未満である。
  • 主なターゲットが,90㎝位までのブリ,100㎝位までのサワラ,70㎝位までのマダイ,根魚である。

アジングなどのライトルアーフィッシングを経験されている人なら分かると思いますが,ジグ単用のロッドで重めのシンカーのスプリットやキャロを投げるのはキツく,キャロ用のロッドで1gのジグヘッドを投げると,飛ばないし操作が難しいのと一緒で,ショアジギング用のロッドも20g以下のルアーから100gのルアーまで万能に使えるロッドはありません。自分が主に投げたいルアーが何であるかを知ることも大切です。

ショアジギングロッド「シマノ コルトスナイパーシリーズ」のライトモデル(M)で投げやすく,青物の実績が高いプラグ系ルアーは下記のとおりです。(クリックすると,Amazonの価格やレビューなど詳細を確認することができます。)

上記のプラグ系ルアーと,メタルジグの場合は30g~40g,重くても50gまでを主に使う人は,超有名なショアジギングロッド「シマノ コルトスナイパー シリーズ」のライトなタックルである「M」が投げやすいです。安くて釣れるダイソーのメタルジグは,今のところ40gまでしか販売されていません

特に,「シマノ コルトスナイパー XR」の購入を検討されている方で,上記のルアーがメインとなるようでしたら,MHではなく,Mにしてください。XRのMHだと,オーバースペックです。分かりやすく言うとMHのロッドでは,セットアッパーの場合,125SーDR(26g)よりも145SーDR(39g)の方が投げやすいです。アジングのキャロ用ロッドでジグ単を投げるのと一緒で,125SーDR(26g)でも投げれなくはありませんが,ロッドに適したサイズのルアーではないということです。

水深が30m以上で潮の流れも速い場合,60g以上のメタルジグを使うことが多くなりますので,ライトショアジギング用のロッドは向いていません。50g~70gのメタルジグが主となる場合はMHのロッド,それ以上はHのロッドをおすすめします。

7,000本以上の「釣りビジョンVOD」の釣り動画が2週間無料視聴!

次ページに続きます。【使いやすいロッドの長さについて】 

使いやすいロッドの長さについて

投げやすいロッドの長さもシチュエーションなどによって変わってきます。それぞれの投げやすい長さのシチュエーションは,おおまかに下記のとおりです

9.6f(2.90m)の長さが良い人

  • ルアーフィッシングが未経験の人
  • メタルジグ(ブレードが付いていないジグ)をジャークする時間が,プラグ系のルアーを投げる時間よりも多い人

10.0f(3.05m)の長さが良い人

  • ある程度ルアーフィッシングの経験がある人
  • メタルジグとプラグ系のルアーを,両方とも使いたい人

10.6f(3.20m)の長さが良い人

  • ルアーフィッシングの経験があって,飛距離優先の人
  • プラグ系のルアーとブレード付きメタルジグを主に投げる人
  • メタルジグをジャークすることがほとんどない人

ライトショアジギングで使いやすいロッドの価格比較について

ライトショアジギングで使いやすいロッドと実売価格の相場は次のとおりです。(クリックすると,Amazonの価格やレビューなど詳細を確認することができます。)

9.6f(2.90m)

10.0f(3.05m)

10.6f(3.20m)

使いやすいリールの番手について

ライトショアジギング用のロッド「シマノ コルトスナイパーシリーズ(M)」に使いやすいリールの番手は,4000番でギアはXGです。

ロッドの長さが10.6を選ぶ人は,4000番だと先重り感があることと,ほとんどメタルジグをしゃくる時間がないと思いますので,5000XGでも良いと思います。

青物に4000番って大丈夫?と思われる人もいると思いますが,私が釣り上げている程度の青物なら大丈夫です。釣行記を確認してみてください。100㎝のブリも釣り上げています。ただ,何度も言いますが,大型のヒラマサやカンパチがターゲットの人には,ライトショアジギングは向いていませんので,スルーしてください。

特に,シマノ コルトスナイパーのXRのMなら6000番までなら良いですが,BBやSSのMなら4000番が良いでしょう。何故かというと,BB,SSのMの一番下のガイドはXRよりも径が小さいです。旧型の無印15コルトスナイパー(M)も現行のBBやSSと同じガイドの大きさです。XRは,MとMHの一番下のガイドの径は一緒ですが,BB,SSのMの一番下のガイドはMHよりも径が小さくなっています

下の写真の左が20コルトスナイパーXR100M,中が15無印コルトスナイパー96M,右が21コルトスナイパーBB100Mです。

そのため,BBやSSのMの場合,6000番だとキャストの際にラインが放出される時,ラインがガイドに干渉して飛距離が落ちてしまいます。もし,コルトスナイパーBB,SSのMに,6000番のリールで使用されておられる方がいましたら,試しに4000番のリールを使ってみてください。飛距離が伸びるはすです。私は実際に同じラインで4000番と6000番で比べてみました。

とは言え,20ストラディックSWにはインフィニティドライブが付いているのは5000番からなので,20ストラディックSWでインフィニティドライブ付きがどうしても良い人は,5000XGを選んでください。

21ツインパワーSWには,4000XGにもインフィニティドライブが付いています。

20ストラディックSWの自重,ギア比,ドラグ力については,次のとおりです。4000XGと5000XGでは重さが130gも違います。この差は大きく,半日やれば疲労度はかなり変わってきます。

  • 4000XG 自重:300g ギア比:6.2 / 実用ドラグ力(kg):6.0 / 最大ドラグ力(kg):11.0
  • 5000XG 自重:430g ギア比:6.2 / 実用ドラグ力(kg):6.0 / 最大ドラグ力(kg):12.0
  • 6000XG 自重:440g ギア比:6.2 / 実用ドラグ力(kg):7.0 / 最大ドラグ力(kg):12.0

ライトショアジギングで使いやすいリールの価格比較について

次ページに続きます【予算別のタックルの組み合わせについて】 

予算別のタックルの組み合わせについて

30,000円の予算の場合

(クリックすると,Amazonの価格やレビューなど詳細を確認することができます。)

【ロッド】 21 コルトスナイパーBB S100M (266g) 16,000円~18,000円

【リール】 21 アルテグラ 4000XG 14,000円~16,000円

予算が30,000円の場合,選択可能な組み合わせが1つしかありません。選ぶロッドもコルトスナイパーBBとなるため,ガイドの径も考慮すると,21アルテグラ4000XGです。もっと安いリールもありますが,青物を相手にするので,これ以上安価なリールはおすすめしません。また,ロッドとリールの他に,ライン,ルアー,ランディングツールが必要となります。最低でもプラス10,000円は追加資金がいることを考えておきましょう。

50,000円の予算の場合

(クリックすると,Amazonの価格やレビューなど詳細を確認することができます。)

【ロッド】 21 コルトスナイパーBB S100M (266g) 16,000円~18,000円

【リール】 20 ストラディックSW 4000XG 24,000円~26,000円

予算が50,000円の場合,ロッドをワンランク上げてリールはそのままという選択肢もありますが,私はリールをワンランク上げることをすすめます。(もし,これがアジングであれば逆をすすめます。)

少し,予算に余裕があればプラグ系ルアーを数種類用意してください。青物の実績の高いおすすめのルアー厳選5は次のとおりです。

80,000円の予算の場合

(クリックすると,Amazonの価格やレビューなど詳細を確認することができます。)

【ロッド】 20 コルトスナイパー XR S100M (282g) 32,000円~35,000円

【リール】 20 ストラディックSW 4000XG 24,000円~26,000円

予算が80,000円の場合,リールはツインパワーSWでも良いのですが,それではリールとロッドで予算を使い果たしてしまいます。ショアジギングはプラグ系のルアーを5つも買えば10,000円近くかかります。また,他にも用意した方が良い高額なものがありますので,下を参照してください。すでに青物用のクーラーボックス,ランディングツール,ルアーが揃っている場合は,リールをツインパワー SW4000XGにしてください。

【青物用のクーラーボックス】

シマノ 45L スペーザ ホエールLIGHT(内寸70㎝) 26,000円~28,000円

シマノ 60L スペーザ ホエールBASIS(内寸80㎝) 43,000円~46,000円

【青物用のランディングツール】

ランディングポール テイルウォーク(tailwalk) CATCHBAR 改 700 12,000円~14,000円

・ランディングネット メジャークラフト ヘキサネット 1ピース Lサイズ 5,000円~6,000円

タモジョイント 昌栄 フレックスアーム VerII 5,000円~6,000円

150,000円の予算の場合

(クリックすると,Amazonの価格やレビューなど詳細を確認することができます。)

【ロッド】 20 コルトスナイパー XR S100M (282g) 32,000円~35,000円

【リール】 21 ツインパワー SW 4000XG 46,000円~48,000円

青物用の道具を一から揃える場合,ロッドをコルトスナイパー XR,リールをツインパワー SWにすると,予算は150,000円ほど必要となります。ロッド,ルアーの他に必要な,ライン,ルアー,クーラーボックス,ランディングツールが揃っている場合は,リールをステラ SW 4000XGにしてください。

最軽量のおすすめタックル

軽量でブリクラスでも戦えるおすすめのタックルは

21 クロスライド 5G XR5-1002M (206g) 26,000円~29,000円

20 ストラディックSW 4000XG (300g) 24,000円~26,000円

合計で約50,000円 合計重量506g

20ストラディックSW 5000XG」は430g,「20 コルトスナイパー XR S100M」は282gで,この組み合わせだと,合計712gとなり,上記の軽量タックルとの差は206gです。

メジャークラフト 21 クロスライド 5G XR5-1002M (206g)

一日中キャストとジャークを繰り返すショアジギングにおいて軽さとブレの少ない事は、アングラーにとって重要。少ない回遊のチャンスをものにするために投げ続けられて戦える本格次世代ショアジギングロッドが「クロスライド5G」

シマノ 20 ストラディックSW 4000XG (300g)

ラインローラー部への水の浸入をシャットアウトするXプロテクトにより、耐久性も向上。オフショアに求められるパワーとタフネスがより高次元へと進化。

ここまで長い記事を読んでくださり,ありがとうございました。

他にも記事にして欲しいことがありましたら,ぜひご連絡ください。

筆者おすすめルアー
これだけあれば,青物釣れます!
(クリックするとAmazonの最新価格が分かります)

ショアジギングに関する他のブログはこちらから

にほんブログ村 釣りブログ ショアジギング・オフショアジギングへ
にほんブログ村

おすすめNo.1 焼酎 DAIYAME(だいやめ)

・風味

・炭酸割り

・ロック

芋焼酎とは思えない,ライチのような華やかな香りが広がります。甘くまろやかな味わいとキレの良い後味が特長で,どんな料理にも合います。特に強炭酸で割ると,とても美味しい!

おねがい

 場所の特定につながるようなコメントはお控えください。
 釣り禁止となる場所が1つでも増えないことを切に願っています。漁師の方や地元住民へ迷惑となるような以下の行為はやめましょう。
 ・釣り場にゴミを放置して帰る。
 ・釣り場を汚す。(撒き餌,イカの墨跡,絞めた魚の血,直火でBBQなど)※筆者は水汲みバケツとブラシを持参して釣行後に掃除してから帰っています。
 ・夜中や早朝に騒ぐ,大きな音を立てる。(車のエンジン音・排気音,ドアを閉める音など)

プロフィール

 釣り過ぎダニエルです。

 瀬戸内海の沿岸部に在住で,自宅又は職場から車で20分圏内に多数の釣りスポットがあるという,恵まれた環境で,主に防波堤やサーフから40g前後のルアーをメインとするライトショアジギングで,日々ブリ・サワラを追い続けてキャストを繰り返しています。
 青物のハイシーズン中には,ほぼ毎日のように朝マズメは釣り場に行っているという,ホントに釣りバカな奴です。
 以前は,夜釣りでアジングやエギングなどのライトゲームもしていましたが(どちらかと言えば,そっちがメインでした。),夜釣りと早朝の釣りが両立できない年頃となり,最近はもっぱら青物を狙っています。
 釣行回数的にも釣果的にも,知人・釣友から”釣り過ぎ”と言われる経験を元に,筆者が釣った魚やヒットルアー,豆知識等などを紹介させていただきます。
 このブログで紹介する釣果については,全てショアジギングでの釣果となります。ボートでのジギングの釣果は一切含まれておりません。ボートゲームに関しては,ボート専用のタックルすら持っていないド素人です。ご了承ください。

プライバシーポリシーについて

Amazonのアソシエイトとして,当サイト[ショアジギングマスターへの道]は適格販売により収入を得ています。