はじめに
今回は,ショアジギングにおけるルアーローテーション,ルアーチェンジについて,解説したいと思います。
特にショアジギングにおいて,一番大切な時間帯である”朝まずめ”などのチャンスタイムに焦点を絞って解説します。
ここでのルアーチェンジの話は,ルアーの射程範囲に青物がいる(又は,いそうな気配がある)状況で,今投げているルアーに反応が無い場合のルアーチェンジについてです。青物の気配がなく回遊待ちの状況で,信頼しているルアーを投げ続けることを否定するものではありません。
カラーチェンジは有効か?
ルアーのカラーを変えるということは,時間帯,天候,潮の色(濁り),ベイトの違いなどによって,有効です。
しかし,朝まずめという,ショアジギングの一番大切な時間帯や,青物が高活性になっている状況では,同じルアーでカラーのみをチェンジするということは,ほぼしません。私は,カラーをチェンジする場合でも,まずは別のルアーを投げてからにしています。
それは,何故か?
まず,青物の時合(ジアイ)は短いということ。特にショアジギングは,ルアーが届く範囲に青物が接岸して,さらに活性が高い状況という時間は短い。その短い時間に,同じルアーでカラーチェンジをして答え合わせをする時間が勿体無いのです。ボートでのジギングやキャスティングのように,活性の高い魚群をソナーで追いかけていくのであれば,カラーチェンジは有効だと思いますが。
ルアーローテーションの頻度
朝まずめや,青物が高活性になっている状況においては,どれくらいの頻度でルアーをチェンジしていけば良いか?
私は5投。
多くても10投して反応がなければ,ルアーをチェンジします。大事な時間帯に同じルアーを投げ続けるということは,まずしません。
ナブラが湧いている時ですが,
ナブラが湧いているのに,全然ルアーにヒットしないという経験は誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか?私は,このような状況下で同じルアーを投げ続けることはしません。多くても3投でルアーチェンジします。
ルアーの射程範囲内でナブラが湧くという超チャンスタイムに素早く,1秒でも無駄にすることなくルアーチェンジをするために,私はスナップを使用しています。
私が使用しているおすすめのスナップは,「ACTIVEのルアースナップ・ストロング2号(強度31.5㎏)」です。
ルアーローテーションの必要性
なぜ,ルアーをチェンジすることが必要なのか?
それは,朝まずめや,青物が高活性になっている状況で,反応が無いルアーを投げ続けたり,反応が無いルアーのカラーだけを変えるよりも,「泳ぎ」,「波動」,「レンジ」,「食わせの間」などが違う,別のルアーを投げる方が,良い結果を得られることが多いからです。
そして,特徴の違う色々なルアーを投げ,それによって得られた結果から,引き出しが増え,それぞれのルアーの良い所や使い所が分かるようになると考えています。
何度か良い思いをしたからといって,同じルアーをチャンスタイムに投げ続けることは,おすすめできません。どんな状況下でも他のルアーよりも絶対に釣れるというルアーは無いのです。

ルアーローテーションの方法
ルアーローテーションの方法ですが,例えば,マリア ポップクイーン F105(105㎜ 28g)を投げて,その次に同じくポッパーのタックルハウス フィードポッパー フローティング(120㎜ 30g)を投げるのではなく,別系統のルアーを投げるようにしてください。各系統ごとに,おすすめのルアーを下記にまとめています。(Mクラスのショアジギングロッドで投げやすいルアー)
トップウォーター系(ポッパー)
トップウォーター系(ダイビングペンシル)
ヘビーミノー系
上記のプラグ系ルアーにメタルジグ,バイブレーションを合わせてルアーローテーションしてください。メタルジグもブレード系とノーマル系で分けると良いでしょう。
とは言っても,上記のルアーを全て揃えるとお金はかかるし,初心者の方はどれから買って良いか分からないと思います。
そんな人は,是非!下の表の筆者おすすめルアーを,1つずつ揃えてください。全部揃えて,フックを交換しても1万円でお釣りがきます。
下の5種類のおすすめルアーを,朝まずめに5~10投でローテーションさせるだけで,青物は釣れます。
5種類あればどんな状況下でも,ほとんど対応はできます。もし,自分の持っているルアーに偏りがあって,持っていない系統のルアーがあれば,揃えておいて損はないと思います。
最後に
私は,同じルアーの色違いをたくさん揃えません。
その最大の理由が,同じルアーの色違いをたくさん用意すると,お金がかかるということ。同じルアーで数種類のカラーを用意すれば,それだけお金がかかります。ルアーの購入費用がいくらかかっても大丈夫という人は,ラインナップされている全種類を買えば良いですが,ほとんどの人はそうではないでしょう。
それと荷物が増えるという問題。カラー違いのルアーをたくさん用意すれば,当然その分だけ荷物が増えます。実は,私がショアジギングの現場へ持参するルアーは,ほとんどが1種類のカラーだけです。
最後まで読んでいただき,ありがとうございました。